結婚式の続き(前回の記事:今回のスペイン旅の目的の日)
感動的な式が終わった後、そのままみんなで違う会場に大移動。さっきまで山の上にいたのに、次の場所は海の近くの「Casa Llotja de Mar」という歴史的な建物。
二次会?はここでスタート!この場所も初めて来たよ。
バルセロネータ(ビーチ)のすぐ近く。
中に入って驚いたのは…
豪華!!なにこれ。お城かよっと心の中でツッコミ。
事前にシェアされてた結婚式の招待状には、この場所で
一体これからどんな一日になるのか、全く想像ができない私たち。
なかなか次のイベントが始まる気配がなく…でも立食パーティーになってたから、とりあえず食べまくる私たち。
スペインらしく、生ハムその場でサーブしてくれる人も!これは最高すぎて、何回も取りに行ったわ。
美味しそうな食べ物が沢山で、たくさん食べる私とオット。う~ん、幸せ。
広い会場やのに、人が多くて歩きにくいほど。他の人と喋ったり食べ続けていると、やっと室内に通されて第二幕がスタート!
中もとっっっても素敵な雰囲気で、思わず息を呑むってこういうことなんだと思った。
そしてある意味息を呑んだのが…
嬉しいし美味しいんやけどさ…お腹が爆発寸前。
こんな豪華な料理が出てくるなんて知ってたら、さっきの量セーブしてたわ。
どれも美味しい!それは認める。
濃厚なデザートでさらに追い打ちをかけられる胃袋。
「いらない」と言ってるのに、どんどんお酒をついでくるウェイター。やめてくれ。
そして、肝心の結婚式はというと、映像を載せれないのが残念だけど、とにかく派手!!!!でした。
爆音の中、新郎新婦が走り回りダンスダンスダンス。色んなテーブルで一気飲みさせられ。
ゲストたちは椅子の上に立って、ナプキンを振り回し(昔の「湘南乃風」のタオル振り回してるミュージックビデオ思い出した)ノリノリ。
日本の感覚で見たら、これはほんまに結婚式!?とビックリするような感じで、私の人生で初体験でした。
しかも、若い子や同世代の人がやってるだけでなく、新郎新婦の親世代やおばあちゃん達も同じノリだったから、明るい素敵な世界だ…そして、みんな元気だ…と感じました。
式が盛り上がり、途中からはみんな席を離れてダンスし始めたり
バンド?の人達が来て、式場がライブ会場のようになったり
さらに爆音になり…
気づいたら、会場の一部がクラブ化。すごいナニコレ。
もうこの頃には21時を回る頃。
老若男女関係なく元気な欧米人。それに反して
結婚式は24時までの予定だけど、この調子だと朝まで踊り続けるだろうスペイン人たち。
もう限界が来ていた私たちは…
おそらく私たちが消えたことは誰も気づいてないはず。きっと同様に逃げた人もいるはず。
人数も多いし、スペイン人の結婚式だからこそ出来る自由さに有難うと言いたい。
色んな意味でお腹いっぱいになった結婚式。幸せそうな二人の姿も見届けれて、久しぶりの友人にも会え、素敵で貴重な経験をさせてもらえるお式に呼んでもらえて、本当に良かった!
コメント