in スペインスペイン出発前日の夜 成田空港からスペインバルセロナのエルプラット空港に行くには上海の浦東空港で乗り継ぎがあった。産後、飛行機に乗るなんて日本台湾間しか機会はなく、違う場所への飛行機なんて久しぶりで少し緊張、しかも調べていると上海の浦東空港は少し難易度が高い、Wi-Fiはパスポート情報がいるとか、乗り継ぎなのに入国する必要があるとか書いてた。 2025.03.16in スペイン日本一時帰国
日本一時帰国このために生きてる「一時帰国」 台湾に住む私日本人妻、日台ハーフの息子を連れて日本に一時帰国。今回は、台湾人夫の仕事が東京であったから、桃園から成田へスターラックスで帰国。スターラックスは新しく綺麗で、食事も美味しくておすすめ!東京では友達と会ったり、お台場のレゴランドに行ったりと楽しく過ごせた。 2025.03.03日本一時帰国
日本一時帰国台風も心配だしクレーマーの出番もあるかソワソワする 台湾は日本と同様に、7月8月に台風が特に多いけど、今年(2024)は一味違い11月半ばまで台風が接近もしくは上陸。チャイナエアラインを使って関空から桃園に飛ぶ予約をしていて、ちょうど台風が到来、チャイナエアラインの場合アプリやネットから最新情報を得れる。そして心配してた居留証無しで台湾に入る件も問題なくクリア! 2024.12.15日本一時帰国生活情報
日本一時帰国少しの延長の為でも必死こく~その2~ 近づく台湾の居留証の有効期限。しかし私は日本。日本にいながら台湾の家族に居留証更新を委任して、ちゃんと居留証を更新できた。公証役場に行った後は、弁事処にてパスポートの認証と委任状の認証を受ける。その後、台湾の家族にそれらを含む必要書類を郵送し、台湾で移民署に行って更新手続きををしてもらえば手続き完了! 2024.12.14日本一時帰国生活情報
日本一時帰国少しの延長の為でも必死こく~その1~ 日本に一時帰国中に台湾の居留証の有効期限が切れてしまう。しかし日本には出来る限り居座りたい。色々調べてみると日本にいながら台湾の居留証を更新する方法が!台北駐大阪経済弁事処や台湾の移民署に連絡して可能という情報を得て、早速手続き開始。まずは公証役場に行き公証人からパスポートの認証を受ける必要があった。必要書類や手続き。 2024.12.12日本一時帰国生活情報
日本一時帰国自信満々こそ怖い チャイナエアラインで関空から台湾の桃園行きの航空券を公式ホームページから予約。予約確認をしようとしてログインを試みるが一向にログインできず。結局私は航空券を姓名逆で購入してたらしい。航空会社によってこの場合対応が異なるらしいが、今回チャイナエアラインは電話してみると無料で姓名を正しく登録しなおしてくれた。 2024.12.08日本一時帰国
日本一時帰国特別機嫌が良くなる日 チャイナエアラインのCI172便に乗って台湾の桃園空港から日本の関空まで一時帰国。ビジネスクラスで。国内線は3歳まで飛行機代が無料だった気がするが、国際線は2歳までは大人の10%の運賃で良いのに、2歳以降は大人の75%もの運賃の支払いが必要。隣の席が空いてたから贅沢にも息子はビジネスクラスの席に一人で座ってたよ。 2024.12.06日本一時帰国
日本一時帰国スターラックスを熱烈に推したい 台湾のラグジュアリー系航空会社、スターラックス。今回は関西国際空港から台湾の桃園空港までスターラックスのJX823便を利用。フルフラットでドアも閉まりプライベート感も抜群だし、機内食も美味しい、サービスも良し、で全部良し!周りの台湾人もスターラックス好きが結構いるのも納得。私も推したいスターラックス。 2024.09.14日本一時帰国
日本一時帰国一人飛行機時間とはえらい違い 待ちに待った日本帰国日となった。今回は台湾の桃園空港から関西国際空港までチャイナエアラインCI172のビジネスクラスに乗って1歳の息子と帰国。毎回機内は寝てくれてた息子、今回も朝からしっかり運動させお昼寝なしで、空港に着いてからもチャイナエアラインのラウンジでしっかり食べさせて搭乗、今回も寝てくれて快適な空の旅! 2024.09.12日本一時帰国
育児色んな気持ちで卒業 卒業、、、! いつまで続けようかなぁと思っていた息子の授乳の話です。 1歳で本当はやめるつもりが、台湾に引っ越しの時期と重なって、息子にとって負担が大きいかなと思って、1歳での断乳は見送りに。(関連記事: 日本で... 2024.08.20育児