スポンサーリンク
育児

早速通うアウトレット・子ども遊び場「Little Planet」では早々解散。

林口にある三井アウトレット新館、そこに入った子ども遊び場「Little Planet」。これ以外にも3階にはゲームセンターあり、その中にも子ども遊び場あり。「Little Planet」はどうだというと、スペースはなかなか狭く、入場料が高め。映像を駆使した遊びが多くて、2歳の息子にはちょっと難しい感じだった。
レストラン・カフェ

癖強オーナーが営むお店

私台湾に住んでもうすぐ2年になりますが、一人で「THE ローカル」なお店に行く勇気はまだ持ててない。というのもメニュー表に書かれた台湾料理名がなんのこっちゃ分からないからという理由が一番。そんなローカル店には台湾人夫と行くことが多いけど、中正区にある「鐘圓環肉羹」というお店、おいしいけどオーナーがなかなかの癖強。
日常生活

2025旧正月の過ごし方~喜んだのに…~

2025年の台湾の旧正月。一体台湾人はどのように旧正月を過ごすのか?日本のお正月と大して変わらない気がする。離れている家族も実家に集まり、一家団欒の時間を過ごし、食事して紅包(お年玉)を貰いゆっくりする。それにプラスして、台湾人はスクラッチくじの刮刮樂をする人が多い。削ってその場で結果が分かる宝くじ。果たして結果は…?
レストラン・カフェ

林口“三井アウトレット”の新館…!待ちに待ってたのは誰や?!

台湾にも三井アウトレットがあるのです。何店舗かあるものの、林口にある三井アウトレットの新館(Ⅱ館)が2024年11月にオープンして、日本人妻の私は大興奮。本当にありがたい。新館には新しく、DAISO、JINS、赤ちゃん本舗、餃子の王将、やよい軒、などなど日本のお店がずらり。海外生活するうえでの心の支えになってくれてる。
育児

幼稚園見学会は良いんだけども

台湾で生活する日台夫婦の私たち。日台ハーフの息子の幼稚園の見学会に行った夫。しかし、私には懸念が。もうすぐ3歳になる息子、日本語レベルはかなり達者、しかし中国レベル0。今考えている幼稚園は英語と中国語のインター。そこでは日本語が通用しない。そこに行かせるのが正解なのか、悩む母。
日常生活

引っ越しするか否か

台北から台北の隣の市、新北に引っ越した、日台夫婦と日台ハーフの息子とボーダーコリーの愛犬の私たち家族。しかし、引っ越して1か月も経たない内から夫が引っ越したい欲が。私たちが住む林口から台北は距離的には20キロ程度。しかし夫や他の台湾人たちは「遠い」という。多分これは文化の違いの一つ。
in スペイン

最後のトラブル~パート2~

バルセロナの空港から日本へ帰国する便(上海で乗り継ぎあり)。私ライターに関する飛行機の決まり事をちゃんと知らなくて…。ライターを預け荷物に入れてしまいました。チェックインした後に発覚しそこから大焦り。結局搭乗した後に一度飛行機の外に出てスーツケースを開けてライターを出して、スタッフさんに渡すことで一件落着。
in スペイン

最後のトラブル~パート1~

バルセロナから日本に帰る日。エルプラット空港へ向かった。免税の手続きがあったから機械の前に行くと、背後から怪しい一人の男が。私は直感で泥棒だと思ってスーツケースとカバンを握りしめた。男は泥棒ではなかったけど、助けることでチップを取ろうとする人だった。以前サグラダファミリア駅でもこういう人を見た。スペインでは要注意。
in スペイン

バイバイ、バルセロナ、またね

バルセロナ最終日、といってもこの日は飛行機の時間的に起きて空港に向かう程度のことしかできない日。空港に行くまでにオットと今回の旅行の振り返りをした。夫婦共に今回のバルセロナ旅は大満足。オットは息子と愛犬に関するタトゥーをいれられてご満悦。いつかスペインに別荘を建てたいと夢を語っていて、ぜひお願いしますと応援する私であった
in スペイン

バルセロナ最終日

バルセロナ旅行最終日はゴシックエリア散策。行きたい雑貨屋さんでお目当てのバルセロナの風景画や、バルセロナの花柄タイルの指輪を買ったりして大満足。ランチは残念ながらイマイチのお店に行ってしまったけど、チュロス屋さんはXurreriaという人気店に行き、ほんとうに美味しかった。
スポンサーリンク