日本一時帰国愛おしい時間はあっという間に 日本に2か月ほど一時帰国をしてからの、台湾に戻る日がやってきた。台湾に戻ったら又一人で育児と家事をする日々が待ってる、又日本の大好きな人達に暫く会えないと思うと考えるだけで辛かったが、ママも一緒に付いて帰ってくれることになり一気に気持ちが晴れた。関空から桃園はチャイナエアラインのCI157便。快適に帰れました。 2024.06.28日本一時帰国
日本一時帰国なぜか通じ合える二人 台湾から日本に一時帰国。日本が恋しいのではなく、日本に住んでる大切な人たちが恋しい。この日は私のおばあちゃんに会いに行った。おばあちゃんは認知症で記憶がめちゃくちゃになってる事がほとんどなのに、ひ孫(私の息子)の事となるとかなりしっかり者になるし生き生きとした姿を見せてくれる。大切な人に会うための一時帰国。 2024.06.25日本一時帰国育児
日本一時帰国一時帰国中の携帯事情・私の存在感低下中 台湾に引っ越す前に解約した日本の携帯。ということで一時帰国中は携帯がない!そこで見つけたのがアマゾンでも買えるプリペイドsimカード。アマゾンやからすぐ届くし10GBで3000円以下、セットアップ不要だしすぐ使えるし、アプリも問題なくそのまま使える。唯一不便なのが電話が出来ないこと、残りのGBの確認ができないこと。 2024.06.25日本一時帰国育児
日本一時帰国息子も私もノリに乗って絶好調! 台湾から日本への待ちに待った一時帰国!この頃息子は食べムラに悩んでいて、パンと果物以外ほとんど食べてくれない!日本に帰ってからもそうなるかと思ってたけど、日本ではお米も肉も魚も野菜もなんでも食べてびっくり。私も台湾でのワンオペ子育ての環境ではなく、日本で両親も共に息子の面倒を見てくれたりして心穏やかに過ごせる毎日。 2024.06.24日本一時帰国育児
日常生活台湾移住後初めての日本一時帰国!! 台湾に移住して初めての日本一時帰国。それも1歳児を連れてのワンオペ子連れフライト!桃園から関空行きのJAL (JL8668)を利用。オンラインチェックインは幼児連れ(席を予約する必要のない)だと結局は当日カウンターに行く必要があるらしくやめた。台湾も大好きだがやはり両親や仲良い友達のいる日本帰国は最高に嬉しい。 2024.06.23日常生活日本一時帰国
日常生活日本での息子の1歳のお誕生日祝い 日台ハーフの息子が1歳を迎えた。日本でのお誕生日会は日本式でやりたいと思い、一升餅、選び取り、ファーストアート、スマッシュケーキ、ファーストカット、と現代らしいイベントも盛り込んだものにした。授乳期の良い思い出にと思いSolid Loveで母乳アクセサリー(ネックレス)をオーダーした。 2023.08.30日常生活育児
in 静岡県台湾引っ越し前最後の静岡旅行(食べ物編) ついに近づいてきた台湾へのお引越し。色々準備はあるけれど、家族時間を満喫すべく静岡へ旅行に行った。息子も1歳近くになり、一緒にお出かけが楽しくなりつつある。今回は、赤ちゃん連れでも楽しめる静岡県内のレストランの情報をまとめてみた。ベビーカーOKかや離乳食持ち込みOKか、等の情報も記載。 2023.08.14in 静岡県
台湾移住の準備台湾のビザ申請&息子の台湾国籍取得の道のり オレオのことがひと段落し、私と息子の分のvisa申請にもそろそろ動き出そうかと思い腰を上げだしました。 台湾の居留査証の申請 私たちのVISAは居留VISAで、「台湾人による日本籍配偶者または18歳未満の子女の呼び寄せ」。 ... 2023.07.30台湾移住の準備
台湾移住の準備オレオの台湾お引越し ボーダーコリーの愛犬が日本から台湾にお引越し。当日空港の動物検疫所で健康診断を受けたり、必要書類の確認をされたり、バタバタ。熱中症になるのが心配で保冷剤代わりに凍らせたペットボトルをゲージに入れさせてもらった。飛行機内での不安やストレスを軽減するためのお薬の代わりに「ジルケーン」というサプリも飲んだ。無事台湾に到着。 2023.07.26台湾移住の準備愛犬オレオ
台湾移住の準備オレオ台湾に連れて行く手続き〜続編〜 愛犬のボーダーコリーを台湾に連れて行く手続きを進めている。台湾が輸入するための申請や必要書類の準備をしたり、日本から輸出するために、日本の動物検疫所に対する手続きをした。出発の7日前までの申請で良いから、心に余裕を持って準備できた。当日は日本の空港にて健康診断があるらしい。 2023.07.17台湾移住の準備愛犬オレオ