レストラン・カフェ追っかけたものの、、、美味しくて再訪タイ料理「Nara Thai Cuisine」 台湾には日本から歌手やアイドル、俳優さんがよく来ているらしい。この時もジャニーズのグループが台湾のZepp New Taipeiでコンサートがあるらしく、そこでは台湾限定グッズの販売もあるそう。私は友達の代理でグッズを買いに行ったけど、予想以上に人がいっぱいで待ち時間に耐えれず断念。Nara Thai Cuisineでランチ。 2024.12.17レストラン・カフェ日常生活
日常生活台湾で運転してて思うこと 台湾生活の中で、運転が日常になっている日本人妻の私。台湾の人は基本優しいが、運転となると人柄が変わるほど運転が荒い。そんな台湾の道路で他の運転手に道を譲ってもらう時は感謝の気持ちを伝えたく、ハザードランプを点灯させる。日本と同じで感謝を伝えたい時や高速渋滞で止まる時、ハザードランプを点灯させる習慣は同じらしい。 2024.11.29日常生活
レストラン・カフェ予約必須の人気店「Snail 蝸牛義大利餐廳 民生店」•上達しない中国語の発音 台北でイタリアンといえば!な予約必須のイタリアンが、台湾に5店舗あって、そのうちの1店舗である「Snail 蝸牛義大利餐廳 民生店」に行ってきた。カジュアルな雰囲気の店内、意外とリーズナブルなお料理、一品一品が美味しくって、評判通りのイタリアンレストラン。中国語の発音が悪いとネイティブの人に伝わらない、日本語訛りの中国語 2024.11.25レストラン・カフェ日常生活
日常生活おーい、出してくれー! 台湾のマンションで生活する日本人妻の私。日台ハーフの息子と帰宅しマンションのエレベーターに乗ったはいいものの、メンテナンス中になり突然閉じ込められた! 2024.11.24日常生活
日常生活車が再びボロボロに 台湾で車を運転するようになって1年も経たないうちに、私と夫のファミリーカーは2回も修理に出されるはめになった。1度目は私が駐車場のカーブですった時、2度目は夫が路上駐車した際に、後方不注意でドアを開けて後方からきたバイクと衝突した際。運転には本当に気をつけて神経を使わないといけない。 2024.11.20日常生活
レストラン・カフェ正直すぎる• 台北の老舗「京都鉄板焼」 台湾人は日本人に比べて正直に率直に物を言う人が多い気がする。太ったやら、髪の毛が少なくなったやら、そのままの言葉で伝えてくるからビックリすることもある。台北の中山区にある「京都鉄板焼」という日本スタイルの鉄板焼きレストラン。お肉はアメリカ産、ニュージーランド産、日本産と選べて、コース料理も全体的に美味しい。 2024.11.11レストラン・カフェ日常生活
日常生活小蝿との戦い•必殺アイテム導入 台湾は小蝿が多いのか、それとも私の管理体制が悪いのか、家の中に頻繁に小蝿が登場するようになった。小蝿ホイホイを置いてみたけどほぼ効果はなく、結局すごくいいなと思ったのが小蝿叩きの導入!スーパーやドラッグストア、どこでも台湾で簡単に手に入る小蝿叩き、電池式。小蝿に悩んでる人はぜひ使ってもらいたい。 2024.11.02日常生活
日常生活中国語、はじめました。 台湾生活が始まり1年弱が経過し、やっと中国語教室に通い始めた。チェン台湾華語という日本人と台湾人ご夫婦が経営されてるところで、なんと子連れOKという有難い場所。グループレッスンもあるし個別レッスンもある。子供の遊び場も完備されている。 2024.10.24日常生活
日常生活要注意!強すぎるぞ、台湾の蚊 台湾にいる蚊「小黒蚊」は、日本の蚊とは一味違う。というか明確に言うと、この蚊は蚊ではないらしく、吸血性のブヨらしい。刺されると猛烈な痒みに数週間から1か月ほど襲われる人もいるし、赤く腫れあがりステロイドで治す必要があったり、病院に行かないといけない場合まで。台湾には年中いるので、旅行中の人も要注意。 2024.10.13日常生活
レストラン・カフェ全部宜しくでサイコーすぎる「Stay楽待親子共融空間」・駐車場事件 台湾は子供に優しい国だと思う。子供向けの施設が多かったり、子連れで行けるカフェやレストランも多い。この日は「Stay楽待親子共融空間」というカフェへ。ここではお姉さんたちが子供と遊んでくれて、その間親はカフェスペースでゆっくり過ごせるという最高スポット! 2024.10.08レストラン・カフェ日常生活育児