日常生活ギリギリの転入届提出 日本に帰国してから14日以内にすることになってる転入届。今はコロナだから14日以内という期限もそこまで厳密ではないらしい?本籍地から戸籍謄本や戸籍の附票を事前に取り寄せておいて、日本の空港に到着した時に帰国日が分かるスタンプを押してもらったパスポートを持参して市役所へ。無事転入届を提出でき、保険証も作れた。 2022.08.18日常生活
妊婦生活・出産日本で初めての妊婦検診【妊娠28週】 スペインから日本に帰って、日本で初めての妊婦検診。里帰り出産になるから、スペインにいる時から日本の産院にコンタクトを取り予約をしておいた。仕切りも何もないスペインの産院と違って、日本の産院は仕切りもあるし丁寧だし快適なんやけど、スペインから始まった私にとって先生の顔や姿が見えない状態での診察は逆に冷たさを感じた。 2022.08.16妊婦生活・出産
in 兵庫県大阪も神戸も久しぶり 帰国して、東京に住んでた期間もあったから実質4年ぶりくらいの関西生活。大阪も神戸の中心地に行くのも久しぶり。昔あれだけ遊びに行ってた場所やのに、リノベされて綺麗に新しくなってたりして新鮮な気分で楽しめた。大阪城や兵庫県立美術館も行って観光客気分。 2022.08.13in 兵庫県in 大阪府日常生活
愛犬オレオオレオ警察犬訓練所生活スタート ボーダーコリーの愛犬オレオがついに警察犬訓練所に入った。この訓練所は卒業まで最短3か月、でも通常は半年かかって卒業する子が一般的らしい。オレオもきっと半年はかかるだろうなぁ。そんな長期間オレオと離れた事がないし、オレオがいない生活が本当に考えられず、別れる時は泣いてしまうかなと思ってたものの、実際は、、、 2022.08.11愛犬オレオ
妊婦生活・出産スペインと日本の妊婦生活の違い スペインでの妊婦生活と日本での妊婦生活に大きな違いがあることに気づいた。授乳の仕方にしろ、周りからの過保護さの違いにしろ、マタニティショーツにしろ、妊婦のお腹の大きさの違いにしろ、日本とスペインだと受け止められ方が全然違う事に驚いた。 2022.08.09妊婦生活・出産日常生活
愛犬オレオ実家って最高 スペインから帰国して実家で甘えさせてもらう日々が続いている。スペインで頑張ってた家事も一切やらなくなり、唯一してるのは愛犬のお世話くらい。日本の生活に慣れれるか心配だった愛犬は、私たちよりも早く日本の生活に順応したらしく、朝日が昇るとともに起床し元気いっぱいの毎日を送っている。こんなに実家に慣れてしまったら台湾生活心配 2022.08.07愛犬オレオ日常生活
日常生活オットの32歳お誕生日 台湾人の夫の32歳のお誕生日の日。中国語をせっかく勉強中やから中国語でお誕生日おめでとう!と言ったのに発音が違うとダメだしをされ、その後お誕生日おめでとうのボポモフォを書くよう試験もされた。中国語は本当に私にとって発音が難しい。32歳は新しい仕事が始まったり、父親になったりと変化がある年、一緒にこれからも頑張ろう! 2022.08.05日常生活
日常生活帰国して感じた日本の物のクオリティ 日本にずっと住んでた時は感じれてなかった日本の物のクオリティの高さ。スペインに住んで、また日本に帰ってきたら、その質の高さに日々感動する日々を送れている。ティッシュや歯ブラシといった些細な日用品でもビックリさせられている。私だけでなく愛犬オレオも日本のご飯が美味しいのか食欲旺盛! 2022.08.01日常生活
愛犬オレオ警察犬訓練所でトレーニング? ボーダーコリーの愛犬をしつけ教室に出すことにした。犬の幼稚園はたくさんあるけど、そんな可愛いもんじゃ効果がないように思い、警察犬訓練所にお願いすることに。何個かプランがある中、トレーナーさんに通いの訓練では効かない、と預託訓練をおすすめされ、数か月お預かりしてもらいしっかり訓練をしてもらうことにした。 2022.07.28愛犬オレオ
愛犬オレオオレオとの実家生活・日本犬への道 オレオ(愛犬)を連れてやっと実家に戻ってこれた。 両親ともにワンちゃんが大好きで、オレオのことも二人共大歓迎してくれた。 私が幼稚園の頃から大学生の頃までダンディという名前のシェルティを実... 2022.07.25愛犬オレオ