スポンサーリンク
バルセロナ日常生活

餃子レッスンではない餃子

IESEパートナー向けイベントとして和食作りをレクチャーした後、また違う機会にレバノン人の友達に味噌汁作りを教えることになった。お餅も作りたいとリクエストされていて(そんなこと日本にいた頃でさえもしたことがないのに)、バルセロナのアジアスーパーに買い物へ。リハーサルで作ってみルト粘土のようなお餅ができた。
IESE、MBA 関係

餃子レッスンの日が来てしまった

IESEのパートナー向けイベントである、日本食作りレッスンの日が来た。パートナーの中にはベジタリアンやグルテンフリーの人がいるから、普通の餃子とは別にライスペーパー餃子や野菜餃子も用意。味噌汁に関しても粉末出汁が使えないから前日から昆布で出汁をとった。大変だったけどレッスンは大成功。万人受けする餃子!
レストラン・カフェ

モロッコ料理で初デート「La Estrella del Norte」

スペインのスペイン語学校EOIのクラスメイトであるモロッコ人の友達が、バルセロナにあるモロッコレストランに連れて行ってくれた。私は今までモロッコ料理を食べたことがなかったから、分からないけど、彼女曰く本格的なモロッコ料理やさんで、彼女のお気に入りらしい。
バルセロナ日常生活

自分で主催するスペイン流お誕生日会

スペインは誕生日を迎える本人が誕生日会を主催するのが主流らしい。夫と同じMBAに通うご夫婦の2才の男の子の誕生日会に誘ってもらった。外人のゲストがほとんどと言うことで、外人人気が高い餃子と照り焼きチキンがメイン!こうしてスペインで小さい頃から過ごせるなんて、すごく素敵な人生経験になるだろうな。
レストラン・カフェ

「Can Travi Nou 」でバルセロナ名物カルソッツを食す!

バルセロナがあるカタルーニャ州の冬の風物詩の一つに「カルソッツ」がある。11月頃から3月頃までに食べるのが一般的らしく、今回はCan Travi Nouと言うスペイン人にお勧めしてもらったレストランに行った。見た目は日本の普通の長ネギと私は区別がつかない。食べ方が特徴的で、皮を剥いてソースにディップして大口で食べる!
スペイン語・語学学校EOI

人間関係と犬間関係

スペインで生活するようになってから、交友関係が一気に広がり、色んな人と出かけるようになった。歳を取るに連れ新しい友達は作りにくいし、同じ友人と遊びガチだった日本での生活から一変した。私がこうしてバルセロナで人間関係構築に奮闘する傍、ウチのボーダーコリーの愛犬は犬間関係や人間の世界での生活にストレスを感じてるらしい。
バルセロナ日常生活

突然やってきたゲストたち

言語交換会から帰ると、IESEの夫の学校の友達がウチに突然やってくることになった。学校の授業やみんなとのコミュニケーションは英語だから、今回初めて夫が日本語を話しているのを友達が聞き、日本語を話している時は雰囲気が違う、と言われたらしい。それは私も同感で、日本語を話す時の夫は優しく丁寧な印象、中国語や英語はまた違う。
バルセロナ日常生活

スペインでも花粉が・「El Nacional」ランチ・「Secrets by Farga」カフェ

スペインでも花粉症。薬購入 ここ最近(2週間前くらいから?)急にクシャミと鼻水が出始めた。 日本人のお友達も同じように苦しみ始めてる子が意外と結構いて、 もうこれは花粉の仕業や、と信じて疑わなかった。 ...
レストラン・カフェ

やっとNIEもらえた・美味しすぎたチーズケーキ「Dolç i Taíno」・韓国料理レストラン『HANKI』

スペインの外国人身分証明書であるNIEの受け取りに行った。受け取りにも予約が必要。前回まだ出来てないと断られたけど今回は無事ゲット!最近行ったバルセロナの韓国料理屋さん『HANKI』では、本格韓国料理が食べれるけどお店はカフェ風で可愛い。テラスもある。また、チーズケーキが美味しいケーキ「Dolç i Taíno」カフェ
バルセロナ日常生活

どうしてみんな陽気なのか

バルセロナのピソのキッチン水回りが水漏れしたため、大家さんに連絡した。すると工事の人ではなく大家さんの友人が修理?に登場。このおじさんがめちゃくちゃ陽気で、なぜかセルフィーを一緒に撮ったり、連絡先を交換したり、宅飲みにまで誘われた。なんてフレンドリーな人だろう。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました