日常生活銀行口座開設•台湾のコンビニ事情 台湾で働いてないし、そこまで必要性まだないかなぁとも思ったけど、引っ越し後早々銀行口座開設をすることに。 1人で行こうかなと思ってたけど、やっぱり言語が心配やからオットも一緒に来てもらって 華南銀行でお願いして、... 2024.02.17日常生活生活情報
レストラン・カフェ誰でも知ってる?タイ料理レストラン「瓦城 Thai Town」 台湾(台北だけ?)で誰もが知ってるというタイ料理レストラン「瓦城 Thai Town」に台湾人夫と日台ハーフの息子でランチへ。確かにこのレストラン、至ところで見かける気がする。大手チェーン店なのかな。台湾のバスに乗った時にふとバス内の注意書きに目がいった。「鳥持ち込み禁止」との注意が! 2024.02.14レストラン・カフェ日常生活
愛犬オレオオレオの面会✖️台湾で初運転 台湾の桃園の近くの犬の訓練所で頑張るボーダーコリーのオレオの面会へ。車で行ったのだけど、この日私にとって台湾での初運転。台湾は左側車線だし、ハンドルも左、運転は荒いし、バイクも多い。さらにはバイクに子供や犬が乗ってることも普通で日本ではなかなか見ない光景。 2024.02.12愛犬オレオ生活情報
育児雨の日でも暑い日でも遊べる!大安森林公園 台北の数ある公園の中でもひと際人気が高い「大安森林公園」。台北は雨の日が多かったり、暑すぎてなかなか外遊びが難しい日もあったりして、公園遊びが適してない日も結構ある。この日はそんな時でも行ける大安森林公園駅の改札口を出てすぐの広場で遊んだ。台湾では多くの人が優先座席でもないのに子連れに電車で席を変わってくれる。 2024.02.07育児観光地・おでかけ
日常生活今になって分かる彼女の感覚 スペインに住んでいた時仲良くなったフランス人のおばちゃん。彼女はお金がなくて言語学校に通えず、スペイン語は道で覚えたと言っていた。そうとは思えないくらいスペイン語が上手やけど、耳で覚えたから読み書きができない。私も台湾に住んで言語学校に通わず生活をしていて、よく聞く言葉は覚えたけどその漢字が分からない時がある。 2024.02.03日常生活
レストラン・カフェなぜかすぐ絡まれる・士林駅近くのかき氷屋「初雪氷品」 息子は天パ。台湾では直毛の人がすごく多くって天パの子はまだ目にしたことがない。息子の天パが珍しいようで、髪の毛に関して知らない人によく絡まれる。台湾人は他人との距離が近いようでフレンドリーなのかな。士林駅の近くの台湾かき氷のお店「初雪氷片」へスイカかき氷を食べに行った。冬場はいちごかき氷も人気らしい。 2024.02.02レストラン・カフェ育児
レストラン・カフェ天母高島屋「しゃぶ禅」「小樽珈琲」•バイリンガル育児の行方、、 台北の天母にある高島屋の中にある和食レストラン「しゃぶ禅」でしゃぶしゃぶ、牛丼、うなぎを堪能。その後は同じく高島屋にある「小樽珈琲」でお茶。天母は日本人が多いエリアやから、高島屋に行くと日本人に遭遇する確率が高い。息子は日台ハーフやから日本語と中国語のバイリンガル育児をしようとしてるけど実際は、、、 2024.02.01レストラン・カフェ育児
育児三越天母にある子供遊び場「愛楽園」 台湾生活、台湾での子育てが始まり、子供連れで遊びに行ける場を探していたところ、天母の三越に愛楽園という遊び場を発見。小さいスペースながら、買い物ついでに寄れる手軽さや、人の少なさもちょうど良くて、悪く無いなと思う。台湾は子供向けの施設が結構あって、子育てはしやすい環境が整ってると思う。 2024.01.29育児観光地・おでかけ
生活情報台湾の運転免許ゲットだ! 台湾では日本の運転免許証があれば、手続きをすると試験なしで台湾の運転免許証に切り替えができる。必要書類が何個かあるが、この日はその中の一つの「日本の運転免許証の中国語の翻訳文」をもらいに行った。1時間程度ですぐ入手。なんと台湾の運転免許証に切り替えなくても、この翻訳文さえあれば台湾で運転資格があるらしい。 2024.01.12生活情報
in 台湾南投旅行続編(2) 台北から車で南投へ国内旅行!南投で欠かせない日月潭に行きロープウェイに乗り観光。その後近場の紅茶が美味しいお店でランチをして、サービスエリアに寄り台北に帰宅。台湾のサービスエリアは初めて行ったけど、日本のサービスエリアのような見た目で中身も充実していた。 2024.01.10in 台湾レストラン・カフェ観光地・おでかけ