日常生活夜な夜な物件探し 台湾で引っ越し先のマンション探し。台湾で物件探しによく使われているのが「591」といアプリらしく、私も夫も夜な夜な検索。台湾では不動産の購入がすごく高額(1億超えるのもよくあるみたい)で若者のお給料は一般的に少ないから、家が買えず社会問題らしい。賃貸にするか購入にするか、、内見で何軒か物件を見せてもらった。 2024.04.02日常生活生活情報
レストラン・カフェオット突発的行動?・パッタイが最高な「NARA Thai Cuisine」 台湾で車を買うことになった。日本は今車が届くまで日数がかかる事が多いと聞いたけど今回台湾で買った際、なんと2週間弱で車が届いた。台湾に新しく出来た商業施設ユーロンシティーに行ったり、タイの友人おすすめのタイ料理レストラン「NARA Thai Cuisine」で絶品パッタイを食べた、おすすめ! 2024.03.31レストラン・カフェ日常生活
日常生活天母野球場での野球観戦の行方 台湾で野球観戦に行くことになった。球場は天母野球場。球場内には出店がたくさんあったり、子供が嬉しい施設もあったりと楽しい。天母の高島屋の向かいにあるから、駐車場も困らないし、買い物も一緒にできちゃう便利さ。台湾の野球チームはよく分からないけど、野球観戦できたのは良かった。 2024.03.29日常生活観光地・おでかけ
レストラン・カフェ台北で日本人に優しい美容院「meeJapan中山店」•「台北牛乳大王」 台湾台北で日本人の美容師さんがいる美容院「meeJapan中山店」へ。カラーとカットをお願いして、日本にいる気分で日本人のお姉さんに施術してもらえた。中山の新光三越の近くにあって、美容院後は台北でよく見かけるカフェ「台北牛乳大王」でパパイヤミルク!ここのパパイヤミルク(木瓜牛奶)は苦味がなくて美味しい。 2024.03.20レストラン・カフェ美容
レストラン・カフェ陽明山でカフェブランチ「Cama Coffee Roasters」 台湾の台北にある陽明山はハイキングやカフェ、夜景スポット、高級住宅地として有名な場所。この日はチェーン店のカフェの「Cama Coffee」にブランチへ。カフェの周りには竹藪があって広い庭。ブランチのパンも美味しかった。オススメのカフェ。 2024.03.17レストラン・カフェ
日常生活ひ孫は特別 台湾に住む日台ハーフの息子と日本人妻私と台湾人夫。日本に住むひぃおばあちゃんと息子はテレビ電話でたまに会話する。おばあちゃんは認知症だけど、息子の事は覚えてくれていて、息子との電話や一時帰国の際会える日を楽しみにしてくれている。 2024.03.06日常生活
レストラン・カフェ台湾のレシートは宝くじ!日本の「嵜本ベーカリー」が台湾にも 台湾で買い物したら観光客でも誰でももらえるレシート。台湾のレシートは宝くじになっている。アプリでQRコードを読み込んで、当選発表は奇数月にまとめて2か月分をお知らせ。最高当選金額は日本円で5000万円ほどになるくらいのなかなかレベルが高い宝くじ!台北と新北にある嵜本ベーカリー。高級生トーストは台湾人にも人気。 2024.03.05レストラン・カフェ生活情報
生活情報台湾でも子供のワクチン接種 台湾でも子供のワクチン接種。日本で受けてきたワクチンも台湾の母子手帳に記入してもらい、受けれてないワクチンや新しいワクチンは台湾で受けていってる。こっちの病院は(少なくとも私が行ってる病院)受けるべきワクチンの接種時期が来たら電話をくれるから有難い。しかしこの日は麻疹のワクチンを打つ予定やったけど記入漏れがあった。 2024.02.28生活情報育児
観光地・おでかけ父と息子満足の国立台湾科学教育館 台北の士林にある「台湾科学教育館」に台湾人夫と日台ハーフの1歳児の息子と共に。中にはモスバーガーやスタバもある。子供も大人も体験しながら学べる施設で旅行者も楽しいかも。 2024.02.25観光地・おでかけ
日常生活ワンオペで助かってるもの 台湾に来てから平日はワンオペ。台湾にはアマゾンがなくてその代わりの媒体の「momo」や「全聯福利中心」のネットスーパーが使える。子供の見守りカメラ「キューボアイ」や、セルフジェルネイルでオフ不要の「homei」を駆使しながら、ワンオペ台湾生活も乗り切るぞ 2024.02.20日常生活育児