お買い物 毎回悩む。。。台湾土産 台湾在住日本人妻が選ぶ、喜ばれる台湾土産!パイナップルケーキも良いけれど、この時の帰省時には台湾版ニベアと呼ばれる雪芙蘭、癖になる蜜密のヌガークラッカー、 京都念慈菴ののど飴、ドライナツメをお土産に選びました。おすすめ 2024.05.20 お買い物
観光地・おでかけ お散歩にも良き「原住民文化主題公園」 故宮博物院のすぐ近くにある「原住民文化主題公園」という公園。ここは中国大陸から台湾に移民が増える前から台湾に住んでいた人達、原住民、を知る為の公園。今でも台湾には10以上の原住民の部族がいらっしゃるそう。この原住民公園では原住民の銅像や説明書きがあったり、大きな池や自然道があってお散歩におすすめ。 2024.05.17 観光地・おでかけ
病院 台湾にて息子発熱!!日本語ペラペラの先生がやってる小児科「黄文香児科診所」 台湾に引っ越して、息子が初めての熱!しかもオットは海外出張中。中国語が下手な私は、台北の日本語OKな先生がやってる小児科へ。「黄文香児科診所」という小児科で、噂通り本当に先生の日本語がお上手!丁寧だし、海外保険にも対応してる病院。台湾旅行中の小児科受診にもおすすめ。 2024.05.15 病院育児
レストラン・カフェ パリ生まれの「Café Kitsuné BELLAVITA」•育児ストレス! 台北の信義にあるベラヴィータ(BELLAVITA)という高級デパートにあるカフェ「Café Kitsuné」。フランスパリの「メゾンキツネ」が手掛けるカフェで、日本にも店舗があるカフェが台北にも!値段は少し高め設定だけど、たまには贅沢もいいよね。このころ1歳2か月の息子。食べてくれなかったり、食べ物投げ捨てたり、夜も起きる。 2024.05.13 レストラン・カフェ育児
観光地・おでかけ めちゃくちゃ広い!台北市立動物園 台湾、台北の人気観光地の一つの「台北市立動物園」に1歳の息子を連れて行ってきた。ここの動物園、本当に広いんです。MRTでも動物園駅からすぐでアクセス抜群。園内にはバスが走ってるし、モスバーガーやマクドナルド等飲食店もあって便利。パンダもいて400種類以上の動物が見れるそう。台北中心地からもすぐだし、旅行中にもおすすめ。 2024.05.08 観光地・おでかけ
レストラン・カフェ モダンアレンジの台湾料理「心潮飯店 SINCHAO RICE SHOPPE」 台北の信義にある微風に入っている「心潮飯店 SINCHAO RICE SHOPPE」という台湾料理レストラン。ここは伝統的な台湾料理ではなく、創作的でおしゃれな台湾料理が食べれるお店。店内の雰囲気も落ち着いているし清潔だし、お料理もどれも癖がなく日本人の口にも合いそうな美味しいものばかりでおすすめ。 2024.05.06 レストラン・カフェ
日常生活 パン国際大会の台湾代表!「 YOSHI BAKERY」・車試乗日 台北にはたくさん美味しいパン屋さんがある。この日行ったのはパンの国際大会で台湾代表となった「YOSHI BAKERY」というパン屋さん!クロワッサンが凄く美味しくてオススメ。台湾で契約した車の試乗をさせてもらった。台湾で運転できる資格はあるものの、台湾の交通事情がいまいち分からず。 2024.05.03 日常生活食べ物・お菓子
生活情報 台湾で一時託児所探し 台北で1歳児をワンオペ子育て中の私、やっぱりたまには一人の時間だったり、お友達と子なしで遊びに行きたい!ということで、台北の一時託児所を利用してみました。台北市内に何か所かあり、HPから予約可能。一時託児所はここでは「臨託」と呼ばれるそう。台北市が提供してるサービスで、お値段もお手頃。 2024.04.30 生活情報育児
レストラン・カフェ 独特なお茶もたまにはあり「thé 13 金泰里」at NOKE 日本のカフェやパン屋も入ってる大直にある商業施設「NOKE」。この日のお目当てはthé 13という、台湾の本格的なお茶から苺のお茶、ティラミス茶なんて変わったお茶まで楽しめるカフェ。私は苺のお茶を注文。台湾で本格的、もしくは面白いお茶が飲みたい人におすすめのカフェ。 2024.04.29 レストラン・カフェ
観光地・おでかけ まだ早かった!?台北天文科学教育館 台北の士林の一部エリアには子供連れが遊びながら学べる施設がたくさんある。この日は台北天文科学教育館へ。宇宙のことが学べる場所で、プラネタリウムもしてたり、ちょっとしたディズニーランドのようなアトラクションがあるエリアもある。1歳1か月の息子にはまだ早かったけど、室内を歩いてるだけで息子も楽しんでくれたようだ。 2024.04.26 観光地・おでかけ