レストラン・カフェティビダボでハイキング・韓国レストラン「San Kil」 バルセロナのハイキングスポットの一つのティビダボまで行ってきた。バルセロナ中心地から電車でもすぐに行けて、500メートルちょいの高さしかないから、リラックスしながらハイキングできた。その後は韓国レストラン「San Kil」でランチ。 2021.10.20レストラン・カフェ観光スポット・おでかけ
スペイン語・語学学校EOI長い夏休みが明けて語学学校再スタート バルセロナで通っているスペイン語語学学校EOIの今期のファーストタームが9月から開始した。夏休み中の夏期講習を除くと、前期のタームが5月に終わったから、結構久しぶりの学校生活。コロナの状況が改善してきてるから、今期からはオンライン授業がなくなり、対面授業のみでのスタイルに。スペイン語頑張ろう。。。 2021.10.18スペイン語・語学学校EOI
レストラン・カフェちょっとしたランチに良さそうな「The Sopa Boba」 バルセロナでランチができるおすすめレストラン、The Sopa Boba。ちょっとアンティーク調?おしゃれカフェ?みたいな見た目のレストランで、スペイン料理が楽しめる。ランチセットもあって、デザートもついているけど、そのデザートで食べたティラミスが何よりも美味しくて感動もの!! 2021.10.16レストラン・カフェ
レストラン・カフェサグラダファミリアもカサミラも一望できる「Alaire Terrace Bar」 お友達とのランチで、 ホテル「コンデス デ バルセロナ」に入ってるテラスバーへ行った。ここのテラスからは、カサミラがすぐ近くに見えたり、サグラダファミリアも少し遠めに見えたり、と観光客にもおすすめのバー。料理はランチメニューも3種類あって、ステーキのような洋風もあるし、なぜか焼きそばや餃子のようなアジアメニューもある。 2021.10.13レストラン・カフェ
バルセロナ日常生活ピスタチオムースが最高「Paisano Bistró」&お化粧レッスン バルセロナにはたくさん素敵なカフェがあるが、サグラダファミリアの周り、すぐ横のあたりにも、お気に入りのイタリアンレストラン(カフェ?)を見つけた。「Paisano Bistró」というお店で、特に感動したのがピスタチオムース!ぜひ食べてほしいおススメ。台湾人のお友達にメイクレッスンをしてほしいと頼まれたものの結果は。。 2021.10.11バルセロナ日常生活レストラン・カフェ
バルセロナ日常生活自由なお誕生日会 夫のMBA学校の同級生のアルゼンチン人のパートナーのお友達のお誕生日があり、お邪魔することにした。バルセロナのブラジル料理屋さんやけど、地下はミラーボールがあったりDJブースがあったりクラブ状態。日本のお誕生日会では味わえないような自由なお誕生日会だった。 2021.10.08バルセロナ日常生活
愛犬オレオ早々とオレオの日本帰国準備(2) 外国(スペイン)から日本へ愛犬と共に帰国する準備の真っ最中。マイクロチップ装着、狂犬病予防注射の後は、狂犬病抗体検査を実施。スペインの場合はバレンシアの研究所で血清検査をお願いしないとダメで、動物病院で採血後病院から研究所に血清を送ってもらった。愛犬は基準以上の抗体がありクリアし、現在待期期間を過ごしている。 2021.10.07愛犬オレオ日本帰国準備
愛犬オレオ早々とオレオの日本帰国準備(1) 犬と外国から日本に帰国するのは時間と労力がかかる。スペインのバルセロナに住んでる私と夫とボーダーコリーの愛犬も日本帰国準備を始めた。動物検疫所に記載されてる手引きを穴が開くほど読み手続きを開始。マイクロチップの装着からスタートし、狂犬病の注射を2回し、と手続きを進めるが指定や推奨事項があって神経が削られた。。。 2021.10.05愛犬オレオ日本帰国準備
愛犬オレオワンコの世界もややこしい スペインには犬を飼ってる人がたくさんいるし、住宅街にたくさんドッグランのスペースが確保されている。うちの家の近くにもドッグランがあるけど、そこは狭いわりにたくさんのワンコが集まってきていて、よくワンコ同士が喧嘩してしまうこともある。そのドッグランに最近ヤバい犬がいるという情報が広がり、、、 2021.10.02愛犬オレオ
バルセロナ日常生活台湾から帰ってきたオット。 MBA1年目が終わり2年生になる前の夏休みの間に、夫は台湾でインターンシップをすることになった。私は愛犬を連れて帰国するのが大変だから、バルセロナに残った。人生初めての一人暮らしは慣れると快適に過ごせたが、バルセロナの治安が夏休みと共に悪くなり、うちのアパートにも泥棒が来たりと心配事もあった。 2021.09.30バルセロナ日常生活