迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養製菓」

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」レストラン・カフェ
スポンサーリンク


台湾人のお友達が迪化街(ディーファージエ)のオススメを紹介したいと言ってくれて、迪化街巡りをした日のこと。

迪化街には何回か行ってるけど、なんだろあの独特の雰囲気からか、目的なく歩いてても、なんか楽しい気持ちになって

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

 

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

まず連れて行ってくれたのは、この「度小月」という台湾料理屋さん。

住所: No. 112號, Section 1, Dihua St, Datong District, Taipei City, 台湾 103
電話番号: +886 2 2556 6246
営業時間:11時半~22時。(土日は11時から)
子供関係:ベビーカーOK。離乳食持ち込みOK。

 

迪化街って全体的に古い建物が多い場所やけど、このお店は2階建て、清潔で観光客も入りやすい。

ここのお店は台南料理が食べれる有名店。中でも「担仔麺」(タンツーメン)が看板メニュー。

 

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

メニューを見てもいまいち分からんので、お友達に頼んでもらいました。台湾料理って香辛料の癖が強い物が多くて、私もまだ食べ慣れてなくビックリすることもあるけど、ここのお店匂いが全く気にならず食べやすい!!

 

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

この揚げ豆腐なんて、日本食でもありそうな味でほっこりした。

 

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

このチキンとキノコスープは凄く優しい味。そして美容と健康にも良い味がしてた。

 

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

私が特に気に入ったのが、この2皿。左側は例の担仔麺!麺の上にそぼろ肉とエビが乗ってる。濃くがあるのにあっさりしてる。でもニンニクの味が口の中に残るからインパクトは強い。

右側は干しエビのおこわ。これも美味しかったんだなぁ~。この料理も絶対日本人の口に合うと味。

 

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

これはイカのフライ。これも王道で美味しい。お菓子感覚でパクパク。

 

日本人客も私の他に数組いて。きっと普段から沢山日本人客が来てるんだろうなと思える味、お店の雰囲気の良さでした。

これはオススメ!!!

台南に行かなくてもここで満足できるよ。(?)

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

 

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

 

 

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

続いて連れていってくれたのは「滋養製菓」。

ここは創業70年を超える和菓子屋さん。

 

住所: No. 247號, Section 1, Dihua St, Datong District, Taipei City, 台湾 10347
電話番号:  +886 2 2553 9553
営業時間:9時~18時

日本から数日台湾に観光で来てる人にとって、台湾でわざわざ和菓子を求める事はあまりないだろうけど、こっちに住んでたら和菓子、、、食べたくなる。

でも和菓子だけでなく、このお店で有名なのがパイナップルケーキ!

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

一般的なパイナップルケーキとは違うスタイルで、少し変わったお土産として人気なんだそう。

パイナップルケーキというよりも、バターサンドのようにパイナップル餡を挟んだクッキータイプ。

私はまだ買ったことないけど、次行ったら試してみたい。

 

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

店内は本当に日本にある和菓子やさんのよう。どら焼きもあるし

 

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

大福やわらび餅などのお餅系もあるし

 

迪化街で日本と台湾を感じる「度小月」×「滋養」

こんな詰め合わせも売られてる。

苺シーズンには苺大福も販売されて、大行列、すぐに売り切れ状態になるほど地元民にも人気みたい。

 

普段は和菓子より断然洋菓子派の私だけど、たまには食べたくなる。海外で本格的な和菓子が手に入るのはありがたい環境だ。

 


国際恋愛・結婚ランキング

台湾旅行ランキング
台湾旅行ランキング

台湾(海外生活・情報)ランキング
台湾(海外生活・情報)ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました