レストラン・カフェ 中国語に危機感 • 韓国風ガーリーカフェ「Café Paradis」 日台ハーフの息子、1歳半になり日本語がますます上達していく一方で、中国語は未だに全然だめ。その理由は台湾人夫が息子にわざわざ日本語で会話するから!なんでだ、やめてくれ?友達に日台ハーフの子がいて、その子は日本語も中国語も同様にネイティブとして話せる。そんな彼女とCafé Paradisという韓国風カフェにいったよ。 2024.08.28 レストラン・カフェ育児
レストラン・カフェ 台湾でアメリカ〜ンなランチ「意享美式廚房 林口三井店」• 断乳後の変化 台湾の新北市にある林口。ここにあるeat enjoy, 意享美式廚房というお店ではアメリカ料理が楽しめる。林口三井アウトレットからもすぐで買い物ついでにも良いお店。旧正月の時に日台ハーフの息子の断乳をしたのだが、断乳後息子が寝てくれるようになったり、といいことがたくさんあった。 2024.08.27 レストラン・カフェ日常生活
レストラン・カフェ 小籠包が美味しい「點水樓」でアレに再チャレンジ 台湾の新北市の林口には日本の三井アウトレットパークがある。日本の飲食店、雑貨屋、薬屋、服屋、など勢揃いでありがたい場所。飲食店の中に點水樓という小籠包が有名なレストランが入っている。ここの小籠包はあの鼎泰豊を抜かして1位に輝いたこともあるそうで美味しい。他の料理もどれも美味しく、少し値ははるが、おすすめのお店。 2024.08.25 レストラン・カフェ
レストラン・カフェ 週末は混雑必須?憩いの「大湖公園」•日本の「WIRED CAFE」 台北の内湖にある「大湖公園」。芝生も、橋も、遊具もあるかなり広い公園で、週末は家族や友達と来てる人がたくさん。MRTからも近くアクセス最高。その後内湖のWIRED cAFEでお茶。隣には蔦屋書店もあって日本の本もあるよ。 2024.08.23 レストラン・カフェ観光地・おでかけ
レストラン・カフェ 大戸屋が命綱 日本の大戸屋は台湾にも店舗を出している。色んなショッピングモールや百貨店に入ってることが多く、わりかし頻繁に見かける。メニューも日本の大戸屋と同じようなラインナップ。味も日本と変わらない美味しさ。偏食で日本食が好きな息子も、この大戸屋に連れていけばいつもたくさん食べてくれる。 2024.08.22 レストラン・カフェ
観光地・おでかけ 天文科学館再訪•宇宙探検がディズニー感満載 台北の士林にある天文館。ここの4階に初めて行ったんだけど、宇宙探検ゾーンがとっても面白くてディズニーみたいだったからおすすめしたい!天文館にはレストランはないけど、小さい子供が遊べるキッズスペースもあったりして、長い時間楽しめる場所。 2024.08.18 観光地・おでかけ
日常生活 IKEAではなく自分の無知のせい 台湾にもあるIKEA。台北にも何店舗かあって、この日私は息子のおままごとキッチンを買いに内湖のIKEAへ。お目当てが見たかったけど、重たいから結局オンラインで買うことに。注文後届いてびっくり、DIYなんだね。知らなかった。夫と夜なべしてキッチンを完成させました! 2024.08.17 日常生活
日常生活 新しいお家探しの旅 the end 台北でお引越しを決意。台北の日本人が多いエリアの天母でお家探しをしたけど、天母の物件は古いのに高いのが多い。そこで新北市にも視野を広げて見学に行ったら、それが大ヒット!新しいマンションだし周りの環境も良くて便利ですぐに大好きになった。新北いいやん! 2024.08.15 日常生活
日常生活 訂正できひん状態 台湾台北に日台ハーフの1歳の息子と住んでいる日本人妻。台湾人は日本人よりもフレンドリーで他人でもお構いなしに話しかける。この日は公園に行き、台湾人ママさんに話しかけられたが、息子の誕生日を間違えて伝えてしまい、そこから話が発展! 2024.08.13 日常生活
日常生活 言葉は関係ない世界 台北で1歳の息子を連れて公園に行った時の話。砂場で遊んでる子供達のところに息子も入っていき、中国語が分からない息子も笑いながらその場を楽しんでいた。子供達の世界には言語に頼らなくても楽しく過ごせる魔法の力がある。 2024.08.11 日常生活