静岡の旅はまだ続く。
この日は静岡の伊豆方面を堪能することに。
運転手は変わらず私のパパ。そして後部座席で爆睡をかますのは

静岡にいると、ふとした瞬間にぱっと周りを見渡すと富士山が見えることが多い。
車で走っているときも、富士山が視界に入ることがたくさんあった。

何度も富士山を見て盛り上がる家族。
日本が誇る富士山だ。しっかり見ておこう。
Contents
富士川SAで休憩がてら富士山を愛で、おこたまといちご大福で満たされる
富士川SAが大きくて楽しそうということで休憩をそこでとった。

確かに広くて、屋台やお土産売り場も充実。
そしてなによりも富士山がめちゃくちゃ綺麗に見えるってところもポイントだ。

この写真は富士川SAから撮影したもの。本当に綺麗に見える。

私もパパに同感である。
小腹が減ったからおやつタイム。

牡蠣のおこたま。
おこたま初めて食べた。お好み焼きの小さいバージョンみたいな?
ポン酢をかけて食べるからお好み焼きよりもサッパリ食べれた。

いちご大福も。おもちがしっかりとしていて食べごたえがある。
この日の朝に獲れたいちごらしい。
この写真をゴンゴン(主人)に見せると、

またもや不思議ちゃん発言が飛び出す。

たしかに、、言われてみると見えんこともない。
参考までにもう一度いちご大福の写真はこちら。

これは動物だ!!!
ゴンゴンはどうやらイマジネーションに富んでいるようだ。
伊豆の国パノラマパーク、パノラマカフェでランチ&かつらぎ茶寮でお茶。再び富士山との再会を果たす??

この日は風が強くて、私たちが着く直前までロープウェイが運転中止になっていたようだが、ちょうど再開してくれた。

静岡ではちらほら河津桜を見ることもできた。見ごろ真っ盛り!!
この河津桜ちゃんは伊豆の国パノラマパークの駐車場にいた子。
この伊豆の国パノラマパークの下(地上ロープウェイ乗り場)の館内にはお昼を食べられるレストランが2か所ある。
ひとつは一階のビュッフェスタイルのレストラン。(パノラマダイニング)
もうひとつは2階にある軽食系のレストラン。(パノラマカフェ)
私たちは、夜ご飯をしっかり食べる予定にしていたから、2階の軽食カフェの方で昼食を食べることに。
しかし、そこはカオスな場所だということに私たち家族は間もなく気づくことになる。

多すぎも少なすぎもしない店内。
早速パパが注文をしてくれようとした。

すぐに待つように言われた。
ということで待ってみた。

もはや面白くなるくらい店員さんがやってこない。
そして我々はあることに気付いた。

店員さんが彼女ひとりしかいない。。。。
料理作るのも、ドリンク作るのも、お客さんにサーブするのも、
注文とるのも、お皿を洗うのも彼女だけの役割になっている。
その可哀想な姿を見た瞬間、私たち家族は急に同情心でいっぱいになった。

一人で切り盛りをする素晴らしい店員さんが作ってくれたごはんはこちら。

私はキーマカレーにした。
その後やっとロープウェイ乗り場へ。

6人乗りで、カップルさんと相乗りで山頂へ。

登ってるときから富士山が見える。
しかし山頂から見える富士山はもーっと綺麗。

ただ残念なのが
爆風。

この写真では分かりづらいかもしれないけど、髪の毛が顔の周りでトルネードを描き出すほど爆風。
髪の毛のせいで富士山が見えん。
というか前さえも見えない。

額縁に入れた感じのフォトジェニック富士山も楽しめる。(ただ爆風)

大きな下駄さんを見ながら爆風に吹かれる。

神社参拝をするゴンゴン。

山頂にある神社。
寒すぎて爆風すぎて疲れたので、山頂のカフェ「かつらぎ茶寮」でお茶タイム。

本来なら、カフェのテラス席がとっても素敵なんやけど、外になんか出てられないため中で食べた。

富士山が綺麗に見えたものの、風の影響は避けられなかった。

伊豆中央道のドライブイン・いちごプラザ「大福や」のいちご大福が最高すぎる

その後、帰り道に「いちごプラザ」へ寄ることにした。
前回も寄っていちご大福を食べたんやけど、その美味しさが忘れられずにいたから再度訪問!!!
私は白い食べ物が好きなのか?
チョコレートでも
ミルクチョコレートやブラックチョコ<ホワイトチョコ
あんこでも
普通のあんこ<白あん
がなぜか好き。

ここのいちご大福(いちごに限らずバナナやみかん大福などフルーツ大福がたくさん)は
白あんに包まれている。

いちご大福の大きさによって値段が変わる。
私とママは大きいサイズの「ビックリいちご」を選んだ。

幸せの味とはこういうことなのね~~~
何個でもいけちゃう。
焼津の老舗うなぎ料理屋さん、うな鐵で晩御飯
お腹は結構膨れていたんやけど、ここのうなぎを食べずに帰るなんてできない!!
静岡に来たら必ず食べているうな鐵さん。
いつも予約なしでいっている。

食べログHP:https://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22015914/
住所:静岡県焼津市栄町1-6-3
TEL:054-627-1420
営業時間:11時~13時半、17時から20時(月曜日定休日)
小さなお店でゆっくりと過ごせる。

うなぎ専門店やから、うなぎで勝負!!!
ちょっとした焼き物のサイドメニューもある。

うなぎの骨唐揚げ。
ポリポリしてて塩味がほんのりきいている。お菓子感覚で美味しい。おかわりした。

メインのうなぎさん登場!!!
ふわっふわしたウナギで、ジューシーさもあって最高の一言。
白ごはんの部分にもしっかり自家製タレが染み込んでいる。
思い出しただけでよだれが出そう。。。。

        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
  
  
  
  


コメント