南投旅行の続きのお話(関連記事: 台湾国内初旅行は南投へ(1))
隙あらば抜け出したいと思っていたホテルで迎えた旅行2日目。
全員一致でまんまと賞賛してしまったのがホテルの朝食ビュッフェ。

種類もなかなか多くて味も悪くなくて、意外といけるやん。

いまいちこの頃食欲にエンジンがかからない時期やったムスコでさえもバクバク食べ始めて

Contents
ロープウェイに乗って日月潭観光!

やっとホテルから解放された後は、南投最大の観光地「日月潭」へ。

カエルちゃんもお出迎え。
ロープウェイに乗って湖を渡りまーす。

私たちが乗ったロープウェイは床がスケッスケ。

大人でも少し圧倒されたのに全く怖くないらしいムスコ。落ちそう!とかの考えがないから(?)何も感じないのか?

上から見ると綺麗なブルー色が目を引く!遊覧船も出てるみたい。

ロープウェイを降りるとお土産売り場や、食べ物の売店、文化村があってそこで観光もできちゃう。
私達は少しゆっくりしただけでそのままトンボ返り。
日月潭近郊で味わえる美味しい紅茶とランチ「日月潭紅茶館-茶餐廳 SML tea salon」

ロープウェイを降りた場所から車で10分程度の場所にあるこのお店。
元々は紅茶販売のお店で、上階にできたカフェレストラン!

最近出来たのか、綺麗で清潔感ある店内。

健康的なメニュー!お米がポイントで、お茶で炊いてるらしい。紅茶のお米。初めて食べたけど、紅茶の香りはなんとなくするけど、強調されすぎることなく美味しかった。

このカフェはこんな建物の中に入っていて、1階にはお土産屋さんが。

紅茶系の物から台湾らしいお土産まで揃っておりました。
旅を締める高速サービスエリア

車に乗ってから気になってたのが「台湾のサービスエリアってどんな感じ?」という好奇心。
日本で車移動してる時、大きなサービスエリアに寄るのが結構好きで。

結構大きなサービスエリアらしく、レストランもお土産も充実してて日本のサービスエリアみたいだった。
↑なんなら日本のレストランいっぱい入ってた。

日本と同じような雰囲気!落ち着く!
日本に比べてサービスエリアの数は少ない気がするけど、こんな感じの楽しいサービスエリアもあるようで、車の旅も充実しそう!




コメント