レストラン・カフェ陶器好きじゃなくてもなんか楽しい、台湾最大の陶器の街「鶯歌」 台湾最大の陶器の街「鶯歌」。ここは台北から電車で30分程の新北市にある街。意外と近い。鶯歌陶瓷老街というメインストリートには安くて可愛い台湾らしい陶器が買えたり、食べ歩きができたり買い物ができたりする。鶯歌老街陶館にある鴬歌甕仔面というレストランの牛肉麺も美味しい。インスタ映え写真を撮るには「三鴬之心」がおすすめ。 2024.09.15レストラン・カフェ観光地・おでかけ
レストラン・カフェ予約必須の「信誼小太陽親子館」・子連れに最高レストラン「農人餐桌 親子餐廳」 台北の中正にある親子館「信誼小太陽親子館」。ここは市の親子館ではないから、予約必須で有料。でも大人1名子供1名で250元と安い設定。ここの親子館は3部制の2時間制。ここで遊んだ後に同じ建物にある親子カフェレストラン「農人餐桌 親子餐廳」でランチするのがおすすめ。子供の遊び場があるオーガニックレストランだよ。 2024.09.10レストラン・カフェ育児
レストラン・カフェ中国語に危機感 • 韓国風ガーリーカフェ「Café Paradis」 日台ハーフの息子、1歳半になり日本語がますます上達していく一方で、中国語は未だに全然だめ。その理由は台湾人夫が息子にわざわざ日本語で会話するから!なんでだ、やめてくれ?友達に日台ハーフの子がいて、その子は日本語も中国語も同様にネイティブとして話せる。そんな彼女とCafé Paradisという韓国風カフェにいったよ。 2024.08.28レストラン・カフェ育児
レストラン・カフェ台湾でアメリカ〜ンなランチ「意享美式廚房 林口三井店」• 断乳後の変化 台湾の新北市にある林口。ここにあるeat enjoy, 意享美式廚房というお店ではアメリカ料理が楽しめる。林口三井アウトレットからもすぐで買い物ついでにも良いお店。旧正月の時に日台ハーフの息子の断乳をしたのだが、断乳後息子が寝てくれるようになったり、といいことがたくさんあった。 2024.08.27レストラン・カフェ日常生活
レストラン・カフェ小籠包が美味しい「點水樓」でアレに再チャレンジ 台湾の新北市の林口には日本の三井アウトレットパークがある。日本の飲食店、雑貨屋、薬屋、服屋、など勢揃いでありがたい場所。飲食店の中に點水樓という小籠包が有名なレストランが入っている。ここの小籠包はあの鼎泰豊を抜かして1位に輝いたこともあるそうで美味しい。他の料理もどれも美味しく、少し値ははるが、おすすめのお店。 2024.08.25レストラン・カフェ
レストラン・カフェ週末は混雑必須?憩いの「大湖公園」•日本の「WIRED CAFE」 台北の内湖にある「大湖公園」。芝生も、橋も、遊具もあるかなり広い公園で、週末は家族や友達と来てる人がたくさん。MRTからも近くアクセス最高。その後内湖のWIRED cAFEでお茶。隣には蔦屋書店もあって日本の本もあるよ。 2024.08.23レストラン・カフェ観光地・おでかけ
レストラン・カフェ大戸屋が命綱 日本の大戸屋は台湾にも店舗を出している。色んなショッピングモールや百貨店に入ってることが多く、わりかし頻繁に見かける。メニューも日本の大戸屋と同じようなラインナップ。味も日本と変わらない美味しさ。偏食で日本食が好きな息子も、この大戸屋に連れていけばいつもたくさん食べてくれる。 2024.08.22レストラン・カフェ
レストラン・カフェ台湾料理✖️フランス料理の融合がたまらない「Toh-A 棹蔵餐庁」 台北の大安にあるToh-A 棹蔵餐庁というレストラン。台湾料理とフランス料理が融合した斬新なお料理を、目と口で楽しめるおすすめのお店。お店の雰囲気は日本も感じられるところもあって、大人向けの落ち着いたお店に見えるけど、子供連れでも行けるのが台湾らしくありがたい。 2024.08.10レストラン・カフェ
レストラン・カフェカフェもできちゃう花市「Taipei Garden Mall 台北花卉村」 台北の士林にある「Taipei Garden Mall 台北花卉村」。ここはカフェも併設してある大型花市。週末になると敷地内にあるゴーゴーカートで子供達も遊べるスポット。この時はちょうど旧正月でカフェも花市も全体的に旧正月仕様!カフェで飲むカフェラテやゆずレモンフルーツティーが美味しかった。園芸用品も豊富。 2024.07.28レストラン・カフェ観光地・おでかけ
レストラン・カフェ健康的!美容にも良し!な台湾風いちごスイーツ! 台湾にも12月から3月あたりに苺シーズンがやってくる。スーパーや市場に苺が並び、苺狩りが出来る施設もオープン。台湾の苺は日本の苺より硬く、日本の方が甘味が強くて私は日本の苺派なんだけど、台湾独特の苺スイーツが美味しい。双妹嘜養生甜品では苺がのったミルクプリン、騒豆花では苺がのった豆花が食べられて、どちらもおすすめカフェ。 2024.07.21レストラン・カフェ